トラックボール、特に中指で操作するタイプのトラックボールが好きでして。
エレコムのHUGEというトラックボールを使ってます。(これ)
こいつが電池を入れ替えたり、なんか動かしたりした後に、認識されにくいという事象が発生します。
なんでやねん、と。
普段からLinux使ってるので、HUGEのドングルを抜き差ししてみて、カーネルメッセージを確認すると、ドングル側のデバイス認識は問題なさそう

んじゃ、本体側の電池が切れかけてるのかと、充電完了した電池を入れてみるも、反応しない。
ニッケル水素充電池だと、電圧不足なのか?とアルカリ電池を入れて使っていたものの、電池切れを起こすし、充電池使いたいしなーーーと、1。5vでるリチウムイオンポリマー充電池を入れてみるも、反応せず。
これ絶対おかしいよ。。。。と電池ボックスの接点を見てみると、見慣れない端子部分。
この端子を少し起こしてあげることで、無事に動作し始めたのでした。

一般的なアルカリ電池の形状を前提に電池ボックスのケースを設計してて、充電式電池のプラスのポッチ部分の形状に対応しきれなかったんだな。。。。。
HUGEはニッケル水素充電電池への対応はうたってくれてるけど、電池の個体差はイカンともしがたいのか。
とりあえず、対処方法がみつかってよかった!
Access Denied
コメント